<< NEXT Main BACK >>
目指せ大量!!魚釣りレク

皆様こんにちは!!
今回のレクリエーションは魚釣りです。
4チームに分かれ、釣った魚の裏に書いてある点数を足して競います。





皆様の真剣な表情!!
見えますか??実は魚じゃないものも含まれているんです。なかにはおせち料理!?も。
今日も楽しいレクとなりました星


特養 : 16:12 : comments (x) : trackback (x)
地震と新年餅つき会

皆様こんにちは。
今日は久しぶりに大きな地震がありましたね。
ちょうどお昼の時間帯でしたので、食堂にいらっしゃる方が多く、すぐに安全確認することができました。
日頃の訓練の甲斐もあり、緊急地震速報を受けての放送、他フロアの職員の応援、昼食をすまされ、すでにお部屋に戻られた方の安全確認も迅速に行うことができました。
訓練を重ねることで、緊急時すぐに対応できるよう、体に刻み込むことが大切なのだと再確認した日でありました。

さて、午後からはレクリエーション『新年餅つき会』が行われました。
沢山の入所者の方、職員も頑張ってつきました!!
その結果…すごく粘りのあるいいお餅が出来上がりましたよ。きっと粘りのある一年になるはずですチョキ

入所者の皆様には『福餅』という、詰まりにくく、食べやすいお餅をお汁粉にしてふるまわれました。
粘りのあるいいお餅は職員でおいしく頂きました四葉







昔はご自宅で毎年餅をついていたんだとお話しされる方もいらっしゃいました。餅はつくときの体勢が大事なんだ!!と力強く語って下さいました。


特養 : 16:14 : comments (x) : trackback (x)
2016年 元旦

皆様、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

聖芳園特養では、毎年1月1日、午前中には新年交礼会を、午後は各職種協力のもと、新年お楽しみ会を開催しております。



新年交礼会では、三木園長をはじめ、各職種代表より新年のご挨拶を。年男、年女からは1年の抱負を宣言してもらっております。
毎年恒例、権現様(獅子舞)の舞も鑑賞することができ、頭を噛んでもらい、無病息災を願いました。
今年1年、皆様がお元気で過ごされますように…



新年お楽しみ会では、福笑や、百人一首、かるたが行われました。
百人一首、かるたは皆様真剣!!
勝負事となると人が変わる方もいたり!?
皆様に楽しんで頂き、笑顔や笑い声の多いお楽しみ会となりました。



聖芳園特養玄関もお正月仕様に…



この立派な胡蝶蘭はいつもお世話になっている、うえはら生花店様より頂きました。
入所者の方も喜ばれ、「立派だー」「ここまできれいに咲かせるのはすごく難しいんだ」「新年からいいものを見せてもらったよ」等話されておりました。
うえはら生花店様、ありがとうございました。


特養 : 16:19 : comments (x) : trackback (x)
フルーツポンチ作りレク

皆様こんにちは。
本日は今年最後のレク。手作りおやつの、クリスマス仕様!!フルーツポンチ作りが行われました。



イチゴシロップに炭酸を混ぜて、沢山のフルーツや、寒天を入れています。赤い色でクリスマスカラーが表現されているのですよ星
食べ物のレクは毎回好評です。でも、体を動かす機会も持って頂きたい…というレク係の想いもあり、ボーリングなどの体を動かすレクとバランスよく企画されています。
今年も色々なレクが企画され、皆様に楽しんで頂く事ができました。
来年はどんなレクが企画されるか楽しみですね。


特養 : 16:06 : comments (x) : trackback (x)
カラオケ喫茶「粉雪」

皆様こんにちは。
本日、入所者の皆様が楽しみにされているカラオケ喫茶の今年3回目、「粉雪」が開催されました。



今回も希望される方には少しですが!?アルコールがふるまわれ、賑やかな会となりました。
職員の熱唱もあり、とっても盛り上がったようですよ。

大きな声を出す機会はなかなか無いですが、声を出すということは飲み込む力の維持にも、とてもいいのです!!
次回は2月に開催を予定しておりますビール


特養 : 20:35 : comments (x) : trackback (x)
カレンダー寄贈

北広島市特別支援学級の皆様が毎年素敵なカレンダーを寄贈してくださいます。フロアに掲示して来年使用させて頂きますね星
手作りの温かいカレンダー、どうもありがとうございます。








特養 : 16:50 : comments (x) : trackback (x)
☆クリスマス演芸会☆

皆様こんにちは。
本日は1年の中でも大きな行事の一つ、クリスマス演芸会が行われました星
防火訪問を兼ねて、西の里きらきら保育園の園児が遊びに来てくれ、「火の用心!!」の元気な声から始まりました!!
その後、クリスマスソングの合唱、みかぐら(民舞)を披露してくれ、お客様は「かわいい」「よく覚えたね」など目尻を下げて喜ばれていました。
職員からは、今日のために練習してきた出し物を。
医務室看護師は何度も練習したダンスを披露しました!!衣装にも注目です。
ケアワーカーは二人羽織でお化粧したり、ケーキを食べたり。化粧の出来は恐ろしいもので園児たちは怖がってしまうほど…
事務職員はハンドベルを。朝練して本番に挑みました。
相談員はバルーンアートを披露。園児のリクエストを一生懸命作りました。遊びに来てくれた園児一人一人にプレゼントするために前もって沢山作っていましたよ。今を時めく五郎丸選手も遊びに来てくれ…!?

最後は緊張の中、汗だくで司会したサンタから、クリスマスプレゼントが…音符





かわいい園児たちに癒され、職員の芸に笑い、大盛況の中終えることができました。
また来年…どんな演芸が披露されるか…お楽しみに花


特養 : 16:44 : comments (x) : trackback (x)
レクリエーション

19日、26日にそれぞれ園内レクリエーションを行いました。





来月は西の里きらきら保育園の園児をお招きして年に一度の一大イベント!クリスマス演芸会を行います。
聖芳園特養の各部署がそれぞれ1年間温めた演芸を披露します。
冬の寒さを笑い飛ばすような盛り上がりが予想されますので、ご家族の皆様も是非見学にいらしてくださいね音符
日時 12月15日(火) 14:00~
ところ 聖芳園3階訓練室にて


特養 : 16:23 : comments (x) : trackback (x)
芸術鑑賞週間

皆様こんにちは。
11月1日から11月8日までの間、芸術鑑賞週間としまして様々な活動を行いました。
展示コーナーでは、1年を通して書道クラブに参加された方の作品を展示。また、各階の西、東の掲示板にはレクリエーションの様子をアルバムにしたものを掲示しました。
映画上映会も行い、4日、5日は「ALWAYS 3丁目の夕日」を2日に分けて上映、6日にはお客様のご家族からおすすめされた「8時だよ!全員集合!」を上映しました。
ALWAYSでは昭和の生活の様子が映し出されており、懐かしさを感じた方もいらっしゃったようです。
「8時だよ!全員集合!」では、どのような反応が得られるか職員も予想できない部分があったのですが…会場内では笑い声が絶えず、「こういうのいいね!」とお話しされるお客様が多かったです。さすがご家族のおすすめです。お客様の心をしっかり掴んで下さいましたチューリップ
7日にはレガート様が来園され、音楽演奏会を行いました。
”お国めぐり”としまして各国の写真を見ながらその国の歌を演奏したり、イントロ当てクイズをしたり、演奏に合わせて皆様で合唱したり。
何ヵ国もの旅行は大変ですが、写真を見ながら様々な国の音楽に触れることができ、まるで観光をしているようで想像しながら楽しむことができました。
イントロ当てクイズ、演奏に合わせた合唱では「東京キッド」「青い山脈」「瀬戸の花嫁」など、盛り上がりました音符
楽器の奏でる穏やかなメロディーを心ゆくまで堪能できた時間でありました。



レガート様、ありがとうございました。

また、レクリエーションのアルバムは期間が終了した後もしばらく掲示しておりますので、ぜひご覧くださいませ。


特養 : 12:23 : comments (x) : trackback (x)
音楽の集い

皆様こんにちは。
本日は入所者の方のご家族がボランティアに来て下さいまして、音楽の集いを行いました音符
パソコンをつないで、スクリーンに映像を映しながら、参加された皆様で懐かしの名曲を歌いました。
やはり映像があるのとないのとでは違い、映し出される歌詞を見ながら大きな声で熱唱される方も多かったように見えました。雰囲気も盛り上がりますね。
声を出すことは嚥下機能の維持にも重要であると言われています。楽しみながら自然に大きな声を出すことができ、素敵な時間を持つことができました。
来園頂き、ありがとうございました。




特養 : 16:14 : comments (x) : trackback (x)
Menu
CALENDAR
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<  2025 - 04  >>
NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES