<< NEXT Main BACK >>
カラオケ喫茶とカラオケレク

皆様こんにちは。
突然ですが、声を大きく出すことはありますか??
一人で部屋にいることが多くおしゃべりの機会が少ない。そんなことがありませんでしょうか??
聖芳園ではフロアで過ごして頂く時間を持てるように働きかけておりますが、ほとんどが個室のお部屋なので、お一人で過ごす時間が長い方もいらっしゃいます。
ですが、声を出すということは実はとても大切で、物を飲み込んだりする筋肉の衰えを予防できます。
意識して少し大きめの声を出すよう心掛けたいところですが、日常生活内では難しいこともあります。
そこで、聖芳園ではカラオケレクの機会を定期的にもち、楽しみながら大きな声を出せるように取り組んでいます女性

年4回のカラオケ喫茶は夕食後に開催しております。
希望があれば飲酒もできるのですビール
いい気分になりながら歌うカラオケは特別ですよね音符








特養 : 17:45 : comments (x) : trackback (x)
ひな祭り

皆様こんにちは。
桃の節句、ひな祭りですね花

聖芳園には立派な7段飾りのひな人形があります。
今年も向陽学院の生徒さんが素敵に飾ってくれました星いつもありがとうございます!!
桃の花もきれいですね!

レクリエーションでは、ひな祭りの飾り作りを行い、フロアに掲示しています。
今年の飾りは、扇子に見立てた色画用紙にいくつか穴をあけ、毛糸が通してあります。
細かい作業が苦手なお客様も職員と一緒に一つ一つ丁寧に行いました。
出来上がりはお雛様の前で!!





職員が!?お嫁に行けなくなっては困りますので、ひな人形はすぐに片付けましたが、制作で出来上がった雛飾りはかわいいのでもうしばらく飾っておきますlove

写真では他に、ひな祭り昼食メニューや、お客様それぞれのお部屋に飾られていた雛飾りを一部ご紹介しています。
どれもこれもかわいいlove


また、傾聴ボランティアに来て下さっている伊藤様手作りのお雛様も星
なんとお顔が綿棒なんですって!


特養 : 15:58 : comments (x) : trackback (x)
ひばりの会と買い物ツアー

皆様こんにちは。
以前もご紹介させて頂いたことがありますが、特養では毎月各フロア1回ずつ音楽療法を行っています。
「ひばりの会」です。
あまりにたくさんのお客様が参加して下さるので、各フロア分けて行うことになったのです音符
いつもエレクトーンに合わせて楽しげな歌が聞こえてきます女性皆様楽しそうですね!



つづいては、買い物のご様子をお伝えします。
近くの「ハマナス」にお邪魔した時のものです。
皆様買い物するときの眼差しは真剣です星


特養 : 15:52 : comments (x) : trackback (x)
寿司昼食会

皆様こんにちは。
今月も待ちに待った寿司昼食会の開催です!
今月は2階西側のお客様と一緒に楽しみましたお茶



いつも食べている食事よりもボリュームがありますが、美味しいものはちゃんとしっかりお腹に収まりますlove


特養 : 16:34 : comments (x) : trackback (x)
アマリリス

皆様こんにちは!
入所されているお客様のお花がきれいに咲きましたのでご紹介します花







つぼみが小さい時から楽しみにしていました。
こんな小さい鉢からこんなに立派なお花が咲くなんてlove


特養 : 16:13 : comments (x) : trackback (x)
雪中運動会!

皆様こんにちは。
1年の中で最も寒さが厳しいと言われる2月ですが、今年は雪が少ないせいか、温かく感じます太陽
さて、聖芳園特養では毎年雪中運動会を行っております!
外部の職員やお客様に「今日は雪中運動会なんですよ」とお話しすると、たいてい驚かれます。
「こんな雪の中外でやるのですか?」と。
そうですよね、『雪中』とついていれば、そう思われてしまいますねダッシュ
元気に外で!!とはいきませんが、今年も元気に室内で行いましたよパー





今年も工夫を凝らした競技で勝敗を競いました。
中でも一番の盛り上がりは職員対抗リレーです。
赤チーム、黄色チームを背負って勝負します。
もちろん笑いを取るポイントは欠かせません!!
動きが早すぎて少しぶれておりますが、写真から決闘の様子が伝わりますでしょうか!?

今年もしっかりお客様の大笑いを頂き、両チーム勝敗を気にせずに楽しむことが出来ました音符


特養 : 15:37 : comments (x) : trackback (x)
寿司昼食会!

皆様こんにちは。
約1か月ぶりの開催となりました寿司昼食会のご様子です!!
今回は3階西側に入所されている皆様と行いました。



この笑顔!!
毎回そばで関わらせて頂いておりますが、皆様本当に喜んで下さいます。
編集した写真を職員に見せると、その場にいなくても喜びが伝わってくる!と言ってもらえますlove
この笑顔の為なら注文をとったり会場準備をしたり…
そのすべてが報われて、達成感に満ちます太陽

来月も楽しみです!!


特養 : 14:21 : comments (x) : trackback (x)
ホットケーキ作りレク

皆様こんにちは。
12月はとっても雪かきが大変だった印象がありますが、 1月は…あまり降っていない!?
札幌では1月の降雪量の少なさが記録的だそうです。

さて、聖芳園の中はいつも温かく外の寒さを忘れてしまいそうな今日この頃。
恒例のレクリエーションを行いましたよ音符
本日はホットケーキ作りです!!
毎回トッピングが楽しみなホットケーキ作り。
今回は生クリームホイップに加え、チョコレートホイップもありました!!



美味しそうな感じが伝わりますでしょうか?
さらに今回は…生地に隠し味がっ!!
マヨネーズが入っているのです星
酢が入っているのでふんわりやわらかになるようですよ。
本当にふわふわでしたlove
どうぞお試しあれ!!


特養 : 16:01 : comments (x) : trackback (x)
餅つき

皆様こんにちは。
道路がつるつるですね。転ばないように歩く姿もどこかぎこちなくなってしまいます。

さて、聖芳園特養では餅つきレクを行いました。
「昔は家でもついていたんだ!よし俺が!!」
と皆様力強く杵を振って下さいました太陽
若い職員が「合い取り」を「アイドル」と聞き間違い笑いを誘う場面もありましたよ。



合い取りは地域によっては「臼取り」「捏ね取り」「手取り」等とも呼ばれているそうです。
最近は感染症予防のために餅つきの催しが少なくなっているそうですね。

今回も参加して下さった皆様には「福餅」という白玉に似た噛み砕きやすく食べやすいお餅を使った汁粉がふるまわれましたlove


特養 : 15:11 : comments (x) : trackback (x)
新年お楽しみ会と書初め

新年交礼会の後午後からは新年お楽しみ会が始まります。
かるた、福笑い、トランプ!?等
各階に分かれてお正月遊びをします。



かるた取りは皆様真剣!いつもは賑やかなフロアもその時は静まり返り…読み手の職員の声に誰もが集中します。
反対に福笑いは笑いが絶えません。
アイマスクをしても大体の場所はわかる…と、アイマスクをしている本人は結構うまくいってるはず音符
と思って置いていくのですが、マスクを外してびっくり!!
とんでもない位置に目がっ!!鼻がっ!!
本人のそのリアクションにさらに周りも爆笑の渦に巻き込まれますダッシュ
笑いの多い一年になりますように…女性



1月2日は書初めを行います。



「書き初めで書いたものは左義長で燃やし、その炎が高く上がると字が上達すると言われている」そうですが、聖芳園の皆様はすでに達筆ですのでフロアに掲示させて頂きました音符


特養 : 14:53 : comments (x) : trackback (x)
Menu
CALENDAR
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<  2025 - 04  >>
NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES